今日は 建設業 の 登録に 必要な 書類を
神奈川県の 第二合同庁舎に行ってきました
厚木市 に ある 法務局では 発行出来ないとのことで
「登記されていないことの証明書」 を 取ってきました
また ついでに 近くにある 神奈川県建築士会に
二級建築士免許証明書 を 取りに行ってきました
昔は 賞状みたいな 感じだったのですが
近年は 車の免許書 見たいな感じになりましたね
その足で 港北にある WOODONEのショールームに
行って 打ち合わせをしてきました
厚木市に WOODONEのショールームが無いから
横浜に 出たついでに 行ってきました
キッチンの 打ち合わせで
WOODONE の キッチンの扉が ライン取っ手の場合
他のメーカーだと 必ず取っ手に ステンレスが付いていて
ちょっと デザイン的に 気に入らない感じがあったので
WOODONE だと 木製そのままなので
そこが 私が気に入って お客様に提案しようと 思っています
ちょっと した ことなんですけど
でも ちょっとした ことに こだわって
てまひま かける リフォーム会社にしたいと 思っています
株式会社 創造堂 http://www.sozoudo.com
良かったら 訪問してみてください
昨日の ことですが
お客様と 15日から 着工する 浴室改装工事
の 打ち合わせの 時 です
洗面室 玄関 廊下 階段 等の 内装材の
打ち合わせ が 終わり お客様のところを
後にしようとした 時に お客様のご主人様から
朝生さん これ 持って行って と 渡されました
お客様が お正月に 伊勢神宮に お宮参りに行った時に
二見興玉神社で 交通安全のお守りを 受けてくださいました
お客様の お話ですと 二見興玉神社 の 神使 が
蛙のため 無事にかえる 貸した金がかえる
などと 交通安全 商売繁盛 の縁起物として
信奉されているとの ことでした
年末に 交通トラブルが あったのを 心配して
お客様 から 頂きました
ありがとう ございます
今年も 交通安全 無病息災 商売繁盛
頑張ります
来週から 工事着工を控えている リフォーム会社の
ホームページは http://www.sozoudo.com
宜しくお願いします
今日も 寒いですね
ヒートテック が 手放せませんね
今日も 厚木市 妻田東の マンションで
工事 しています
昨日 の お客様 の お隣の お客様です
15年 前に ユニットバス の リフォーム工事 を
したのですが 浴槽に 穴が 開いてしまって
※丸い穴は循環金具を外した穴ですテープを張ってあるところが穴が開いていたところです
どこに 聞いても 15年前だと 浴槽だけの交換は
無理かも もう 生産していないので
ユニットバスごと 交換しないとダメですね
と、何社かに 言われ続けて 諦めていたみたいでした
隣の リフォーム工事をしている時に 声をかけて頂き
朝生さん 浴槽だけの 交換 やっぱり 無理ですか
と言われたのが 御縁でした
無理 と 言われると 何とかしたくなるのが
私の 性格なので
TOTO の 担当者 に 連絡を入れて
工場にも 連絡をして なんと 浴槽の金型が
あったとのこと 製作 してもらいました
なせば成る なさねばならぬ 何事も !
半ば 諦めていた お客様に 喜んで 頂きました
なせば成る なさねばならぬ 何事も の 精神で
リフォームをしている会社ですhttp://www.sozoudo.com
雪が 降らなくて 積もらなくて
良かった ですね
でも ・・・・・・ 風が 冷たい いや!
痛い ぐらい に 感じますね
今日の 工事の場所は
妻田東 の 川沿い の マンションなので
風 の 通りが 良く
さらに 寒く 感じ ますね
ガス の 給湯器の交換工事 ですが
北側 の 和室を通らなければ 工事が 出来ないので
工事着工養生 を しっかりしました
「リフォーム 現場 は 養生から」
昔 大手リフォームチェーンの 店長をしていた時に
スーパーバイザーの 部長さんから
よく 言われました
○○部長 今でも 朝生は しっかり 現場養生の
教えを 守って いますよ!
本日 の てまひま日和 でした
そんな 現場養生に 情熱を注ぐ リフォーム会社の
ホームページは http://www.sozoudo.com
宜しくお願いします
寒い ですね ~
今夜から 本当に 雪が 降るのですかね
明日は 厚木の妻田東の お客様のところで
工事着工 が あるので
「備え あれば 憂い 無し」 と よく
私の祖母 が 言っていたので
友人が 店長を 務めている
オートバックス海老名店 に スタットレスタイヤを
購入しに 行ってきました
友人 の 店長さん いわく 雪積もるのかね?
いやいや 「備え あれば 憂い 無し」
プロは 体調 と 天候は 言い訳にしないから
なんて 言いながら タイヤ交換していただきました
すべて が 大体 そうだけど 準備万端に していると
使用しないことが ありますね
たぶん 雪 降らないし 積もらないだろうな~
でも 「備え あれば 憂い 無し」
祖母の 言葉を 思い出して の
今日の てまひま日和 でした
そんな ブログが 掲載されている
増改築 創造堂 の ホームページは
http://www.sozoudo.com
宜しくお願いします
つい 先日の ことです
我が家の次男が 今年 高校受験なので
合格祈願お守り と 合格えんぴつ 求めて
鎌倉市 にある 荏柄天神社 に 行ってきました
受験生 多かったですね
2月14日 の 受験日 の 朝に 祈祷申し込もしてきました
ここまで 来ると 神頼みですね
がんばれ 受験生!
今年から始めた 弊社 増改築 創造堂 の
ホームページも宜しくお願いします
http://www.sozoudo.com
明けまして おめでとうございます。
本年も 株式会社 創造堂 を
よろしくお願い申し上げます。
※浅間山神社山頂から撮影しました
毎年 恒例の 元日の初日の出 ご来光を拝みに
浅間山神社に 参拝に 行きました
今回は 父親の他 我が家の二男が 今年 高校受験なので
一緒に 行きました
山頂の 神社で 初参りをすませると 神社総代の方から
年末に 掃除をしていたら 絵馬が出てきたとのこと
父親が 見ると なんと
私の ひいおじいちゃん の 朝生春次 の 名前が
父親の 推測によると たぶん 戦時中に息子(二男)が
戦争に行くことになり 絵馬を 収めた のでは ないかと
言って いました 元日から まさかの 発見 出会いが
ありました 今年もいろんなお客様と 出会い 発見 が
あります ように と 初日の出を拝み 神社を後に 下山しました
弊社も 今年から ホームページを作りました
http://www.sozoudo.com/
是非 訪問してみてください