8月 も もう終わりですね
しかし まだまだ 残暑厳しいですね
そんな中 とある人から
リフォーム工事 では てまひま掛けている 見たいだけど
ブログは 全然 てまひま かけてないね!
すいません おっしゃる通りです
返す 言葉が ございません
でも 仕事が 終わってから パソコンに向かって
ブログを 更新するのが ついつい 面倒になって
と 話していると
その方が え~ 今は ブログの更新は
スマホ か アイパット でしょ~
え~ スマホ何使っているの と 言われ
見せたら
いや~ 久々見た 折りたたみ 携帯
これじゃ~ 無理だね
スマホに変えたら と進められました
確かに 家族の中で 私以外は 全員
スマホ を 使用しているな~ と 思い
息子が 新しい 機種を 欲しがっていたので
ちょうど 良い機会なので 変えてみようかと
思いました
これから 長男を誘って 行ってきます
そんな 今更ながら スマホにしようかと考えている
リフォーム会社 の ホームページは
http://www.sozoudo.com
2014年8月26日火曜日
2014年7月25日金曜日
特注の手摺を作成しました。
暑い 日が 続きますね
リフォーム現場でも 熱中症対策を 気を付けています
少し 前のブログで 手摺の 特注対応について
お話しましたが
神奈川県 厚木市 中町 の マンションで
実際に 施工しました
お客様が 廊下を 移動する際の つたい歩きの時は
32φ の 手摺の直径が 手には 合うのですが
立ち上がる際の 縦方向 の 手摺は 30φの直径が
手には 合うということで
TOTO には 35φ と 32φ の直径の 手摺は あるのですが
30φ と言う 直径の 手摺が 無いので
特注で 製作しました
リフォーム現場でも 熱中症対策を 気を付けています
少し 前のブログで 手摺の 特注対応について
お話しましたが
神奈川県 厚木市 中町 の マンションで
実際に 施工しました
お客様が 廊下を 移動する際の つたい歩きの時は
32φ の 手摺の直径が 手には 合うのですが
立ち上がる際の 縦方向 の 手摺は 30φの直径が
手には 合うということで
TOTO には 35φ と 32φ の直径の 手摺は あるのですが
30φ と言う 直径の 手摺が 無いので
特注で 製作しました
どこが と言うと
取付金具は TOTO製の 32φ 用を使用するので
接続部は 32φ 手摺として使用する部位は 30φ
にして 削りだしました
色も 横手摺 の TOTO製に合わせて
塗装しました
何気に トイレの 縦手摺の 止め金具は
Panasonic製なので 微妙に 削り出し寸法を 変えています
手摺 1本 にも こだわって てまひま掛ける
そんなリフォーム会社の ホームページは
是非 見に来てください!
2014年7月14日月曜日
7月も マンション改装工事 着工しています
7月 に 入ったと 思ったら
あっという間に 14日 もうすぐ
梅雨明け しますかね
7月 の 初旬から 神奈川県 厚木市 妻田北 の
マンションで 全改装工事 スケルトンリフォームに入っています
お盆前 まで の 工程なので
今回も 気合を入れて 頑張ります
創造堂 の ホームページ の 事例集 追加しました
そんな ホームページは こちら
http://www.sozoudo.com
ご訪問 お待ちしています
あっという間に 14日 もうすぐ
梅雨明け しますかね
7月 の 初旬から 神奈川県 厚木市 妻田北 の
マンションで 全改装工事 スケルトンリフォームに入っています
お盆前 まで の 工程なので
今回も 気合を入れて 頑張ります
創造堂 の ホームページ の 事例集 追加しました
そんな ホームページは こちら
http://www.sozoudo.com
ご訪問 お待ちしています
2014年6月30日月曜日
完成写真になります。
先週まで 完成間近 で 奮闘していました
神奈川県 厚木市 妻田北 の
マンションリフォームが 完成しました
昨日の 日曜日は 完成見学会と
その後に 撮影を 行いました
先日 ブログでも お話した H型 の 木材は
玄関 入口正面 の 飾り窓 に 使用しました
また 棚板は 玄関に入口ドア横の スペースに
キッチンは ウッドワンの 対面キッチンにして
床の 無垢フローリング材 と 合わせました
ダイニング テーブル キッチン と 床材 に
合わせて見ました
キッチン の 後ろに 見える 冷蔵庫横 収納庫は
造作で 製作しました
1ヶ月半 コーディネーターと 知恵を絞って
取り組みました
そんなリフォーム会社の ホームページは
http://www.sozoudo.com
訪問 お待ちしています
神奈川県 厚木市 妻田北 の
マンションリフォームが 完成しました
昨日の 日曜日は 完成見学会と
その後に 撮影を 行いました
先日 ブログでも お話した H型 の 木材は
玄関 入口正面 の 飾り窓 に 使用しました
また 棚板は 玄関に入口ドア横の スペースに
キッチンは ウッドワンの 対面キッチンにして
床の 無垢フローリング材 と 合わせました
ダイニング テーブル キッチン と 床材 に
合わせて見ました
キッチン の 後ろに 見える 冷蔵庫横 収納庫は
造作で 製作しました
1ヶ月半 コーディネーターと 知恵を絞って
取り組みました
そんなリフォーム会社の ホームページは
http://www.sozoudo.com
訪問 お待ちしています
2014年6月22日日曜日
月曜日には、キッチンが入ります。
いよいよ 神奈川県厚木市妻田北 の
マンションリフォーム工事も 大詰めを迎えています
曲線を 描いているのは 棚ですね
その上 に H型をしている 柱?
何でしょうか?
完成したら ブログで報告します
弊社 コーディネーターと 使い勝手と遊び心を
全力で 考えて 提案していきます
そんな リフォーム会社の ホームページは
http://www.sozoudo.com
マンションリフォーム工事も 大詰めを迎えています
曲線を 描いているのは 棚ですね
その上 に H型をしている 柱?
何でしょうか?
完成したら ブログで報告します
弊社 コーディネーターと 使い勝手と遊び心を
全力で 考えて 提案していきます
そんな リフォーム会社の ホームページは
http://www.sozoudo.com
2014年6月19日木曜日
いういう物もご用意しています!
リフォーム工事 を 行う 際に
現状 ある 荷物を 整理しないと
工事 に 入れませんね!
創造堂 は お客様 の 荷物を
整理しやすいように
半透明な コンテナボックス を ご用意しています
これだと 中に 入れたものが 分かりやすいし
積み上げる事も 出来ます
また たためるので 運ぶ時は
こんな 感じで 運びやすいです
リフォームをする お客様に 喜ばれています
ちょっとした 気遣いを 大切にしたいと
考えています
そんな リフォーム会社を 目指している
ホームページは http://www.sozoudo.com
現状 ある 荷物を 整理しないと
工事 に 入れませんね!
創造堂 は お客様 の 荷物を
整理しやすいように
半透明な コンテナボックス を ご用意しています
これだと 中に 入れたものが 分かりやすいし
積み上げる事も 出来ます
また たためるので 運ぶ時は
こんな 感じで 運びやすいです
リフォームをする お客様に 喜ばれています
ちょっとした 気遣いを 大切にしたいと
考えています
そんな リフォーム会社を 目指している
ホームページは http://www.sozoudo.com
2014年6月17日火曜日
神奈川県厚木市妻田北 の マンションリフォーム 大詰めにきました
神奈川県 厚木市 妻田北 の マンションリフォーム工事が
完成 に向かって 大詰めにきました
今週 来週は 気が抜けませんね
メゾネットタイプの なので リビングに階段があります
分かりづらいですが 既設の階段の塗装を 研磨して
つや無クリア塗装にしています
床は パイン材 の 無垢材を 施工しています
無垢なので キズ付やすいので 床養生も
2重にしています
洗面室 トイレ の 入口を 開き戸 から
引き戸に変更しています
随時 お伝えしていきます
最近 ホームページからの お問い合わせが 来ています
そんな 創造堂 の ホームページは
http://www.sozoudo.com
完成 に向かって 大詰めにきました
今週 来週は 気が抜けませんね
メゾネットタイプの なので リビングに階段があります
分かりづらいですが 既設の階段の塗装を 研磨して
つや無クリア塗装にしています
床は パイン材 の 無垢材を 施工しています
無垢なので キズ付やすいので 床養生も
2重にしています
洗面室 トイレ の 入口を 開き戸 から
引き戸に変更しています
随時 お伝えしていきます
最近 ホームページからの お問い合わせが 来ています
そんな 創造堂 の ホームページは
http://www.sozoudo.com
登録:
投稿 (Atom)